ダマー国際映画祭 上映作品10作品の字幕を制作
4月12日(土)、13日(日)、日比谷コンベンションホールで「ダマー国際映画祭」が開催。JVTAはこの映画祭に字幕制作で協力しており、今年は10作品の上映作品の字幕を修了生が手がけました。
◆JVTAが字幕を手がけた作品
『The First Film』 Director Piyush Thakur (India)
『The Drowning Fish』Director WeiHua Feng (China)
『Real Fantasy』 Director King Man Fung (Hong Kong)
『Nisei』Director José Miguel Lino (Mexico)
『Lust for Freedom』 Director Jakub Zajac (Vietnam)
『Father’s Mountains』 Director Xiao Jun Tan (China)
『Family』 Director Anna Shaw (USA)
『Breath』 Directors Edward Young Lee, Jan Lin Lee
『Artist uncredited』Directors Sven Fuhrken, Chris Hirschhaeuser (Germany)
『A Summer’s End Poem』 Director Lam Can-zhao (China/Switzerland)
「ダマー国際映画祭」は、2001年にワシントン州シアトルでスタートした国際短編映画祭。2024年、デニス・クエイドが第40代アメリカ合衆国大統領のロナルド・レーガンを演じ話題となった『レーガン』のほか『パッション』や『ナルニア国物語』、『Ray / レイ』などの企画やマーケティングを手掛けたマーク・ジョセフ氏が代表を務めています。「ダマー」とはヘブル語(ヘブライ語)で「隠喩」や「たとえ話」を意味する言葉です。この映画祭の特徴は、露骨な暴力描写や過激な映像に頼らず、人間の多様な感情や体験を芸術的に表現することを評価すること。バイオレンスシーンが苦手という人も安心して観られ、視聴者の心に深く響く作品が集められています。また、30分未満であることが応募の条件とされており、国内外から選出された28本の短編映画が上映されました。
◆ダマー国際映画祭
2025年4月12日(土)~13日(日)
日比谷コンベンションホール
公式サイト:https://damahfilm.com/
【関連記事】
【ダマー国際映画祭が開幕】作品のトーンや主人公の気持ちに寄り添った字幕作りとは
【ダマー国際映画祭が開幕】男性翻訳者が語る 家族愛の温もりや思春期の少年の心情の訳し方とは